写真集2011の検索
海 湖 川
祭 Xmas 行事 神社 教会
建物 街 乗物 オブジェ
動物
植物 新緑 紅葉 

ユリ バラ ブドウ
黄 緑 紫 ピンク
食 美術 物
Una-cyu Takeda Obana
検索
ピックアップ画像
カモ − 上野不忍池     
 カモ − 上野不忍池 (2986 hits)
メインメニュー
掲載カメラマン一覧
オンライン状況
120 人のユーザが現在オンラインです。 (97 人のユーザが 写真集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 570570570
昨日 : 856856856
総計 : 1550370155037015503701550370155037015503701550370

カメラ倶楽部写真集

アルバムトップ : Una-cyu : 笠間の菊祭り :  きつねさん

[<     1  2  3  4  5  6  7     >]

きつねさん
きつねさん高ヒット
投稿者Una-cyuUna-cyu さんの画像をもっと!   前回更新2007-11-18 20:14    
ヒット数2761  コメント数0    
稲荷大神にとってキツネは、熊野神社のカラスや八幡神社のハト、氏神さまの狛犬などと同じように「神使(かみのつかい)」などと呼ばれ、神さまのお使いをする霊獣です。これは中世の時代に、人間が持っている様々な欲望を直接神さまに祈願するのは畏れ多いとして、特別に選ばれた動物を通してお願いすることが行われたことによるものです。キツネがお使いとして選ばれたのは、稲荷大神が農業神であることと深く結びついています。日本人には古くから神道の原形として「山の神、田の神」の信仰があります。これは春になると山の神が山から里へ降り、田の神となって稲の生育を守護し、収穫が終えた秋に山へ帰って、山の神となるという信仰です。キツネも農事の始まる初午の頃から収穫の終わる秋まで人里に姿を見せていて、田の神が山へ帰られる頃に山へ戻ります。このように神道の原形である「田の神、山の神」と同じ時期に姿を見せるキツネの行動から、キツネが神使とされるようになりました。
ところで、このきつねさんたちの使命は何でしょうねぇ。
Ai Nikkor 85mm F2S

[<     1  2  3  4  5  6  7     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project | Design by PAGE design lab.