| 初投稿4
rosesoap first 2007-11-13 23:14
3807 0
|
| 初投稿3
rosesoap first 2007-11-13 23:13
3825 0
|
| 初投稿2
rosesoap first 2007-11-13 23:11
3933 0
|
| 高尾山 飯縄大権現堂 小天狗様
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:53
3366 0
高尾山 薬王院 有喜寺 本堂をさらに登っていくと 飯縄権現を祀る本社が現れます。
写真は飯縄大権現堂正面両脇の小天狗 若々しさと力強さが感じられます。
権現堂の前には鳥居があり、 これは神社なのです。寺院の中にある神社 明治初頭の神仏分離以前の神社の典型例
|
|
| 高尾山 薬王院の飯縄権現を祀る社殿
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:52
2952 0
薬王院の中心の本社で飯縄権現を祀る社殿(神社) 現在の社殿は1729年(享保14年)に本殿が建立
Nikon F100 SIGMA 14mm F2.8 FUJIFILM Spo400
|
|
| 高尾山 飯縄大権現堂 大天狗様
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:50
2954 0
こちらは大天狗さま なかなかのしたたかたさとかしこさ が感じられる。
|
|
| 高尾山 14
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
2864 0
|
| 高尾山 12
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
3055 0
|
| 高尾山 リフト乗り場のシャッターチャンス
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
2977 0
頂上付近の店先で蝶々を見つけて 追いかけた? そうではなくて なんとなく一緒にここまで降りてきました。 ほんとかな? リフトの乗り場に居ました! まさか! チャンス! 疲れているのか おとなしくカメラの音を 聞いていてくれました。
|
|
| 高尾山 10
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
2782 0
|
| 高尾山は大渋滞
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
3184 0
さて大渋滞の理由を解説いたしましょう。
1.山麓からはケーブルカー&リフトで山上まで 2.歩いて登る道も1.5時間程度の3ルートが完備 3.6コースの自然研究路は自然博物館 ・高尾山特有の動物・植物・昆虫・野鳥の解説板 4.山上展望台からの眺望は絶景の大パノラマ ・北側:奥秩父連山・日光連山 ・北東:筑波山の頂、八王子・立川の市街地 ・高層ビル群・横浜ランドマークタワー ・東京タワーまでも ・南南東:相模湾・江ノ島 ・山頂:富士山、南アルプス 5.夏の夕涼みと夜景 6.広葉樹林と樹齢数百年もの大杉 7.真言宗智山派の大本山高尾山薬王院有喜寺
|
|
| 高尾山 薬王院の大本堂
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
3181 0
大本堂開山本尊:薬師如来 中興本尊:飯縄権現
現在のお堂は1901年(明治34年)に建立 社殿とは全く趣を異にして彩色はなし 彫刻で装飾されている。
子供のころは線香の焚かれるこの場所から こんな視線でよく眺めたものです。
|
|
| 高尾山 から富士山
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
2881 0
富士山がよく見えました。 色づいている木の葉たちを周りに 配してみました。
高尾山から 秋の富士? 初冬の富士?
|
|
| 高尾山 紅葉
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
3059 0
Y氏に倣い早起きをして首都高速−中央高速 7時には高尾山口の駐車場からカメラを担いで出陣 高尾山の紅葉は 始まったばかり 頂上まで登ると やっとのこと見つけたもみじ 下から仰ぎ見るような撮影をしてみました 木陰になっているのでかなり暗く ISO400のFUJI Pro400を使用して なんとか納めました。めでたし。
国定公園の高尾山 登山道も整備されており 京王線の高雄口はいつも老若男女でいっぱいです。 リフト&ケーブルカーを使って薬王院はを経て山頂へ 続く道にはお店がたくさんあります。
|
|
| 高尾山 1
norio 07/11/04 高尾山 2007-11-9 22:44
2857 0
|
| うらら
Una-cyu 京成バラ園 2007-11-4 23:07
3119 0
バラ園の入り口にある「うらら」です。 帰るころには晴れていたので、半逆光になるポジションでパチリ! 最後に撮った1枚です。 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f5 1/320sec.(ISO100)
|
|
| うらら
Una-cyu 京成バラ園 2007-11-4 23:06
3190 3
ピンクのバラで一番鮮やかなピンクを出しているのが、「うらら」と思います。 バラ園の入り口にあるのも「うらら」と思う。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f5.6 1/250sec.(ISO100)
|
|
| オクラホマ_2
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:06
2874 0
2人揃って、疲れたから休んでるようです。 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/20sec.(ISO400)
|
|
| オクラホマ_1
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:04
2793 1
すごい色でしょ、このバラ。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/40sec.(ISO400)
|
|
| ゴールドシャッツ
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:03
2910 0
まったく痛んでいない花びらと透き通った黄色、これ以上咲かないで!!
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G+PLフィルター at f5.6 1/350sec.(ISO200)
|
|
| コティヨン
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:03
2981 0
この絵、4人家族に見えてしまうんですが・・・。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G+PLフィルター at f5.6 1/180sec.(ISO200)
|
|
| ダブルディライト
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:02
2976 0
何かを言っているようですが、残念ながら、私には分かりません。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f7.1 1/125sec.(ISO200)
|
|
| プリンセスアイコ_2
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:01
3084 0
なんともいえないピンク色でしょ。
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 at f7.1 1/1000sec.(ISO200)
|
|
| プリンセスアイコ_1
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:01
2782 0
敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名づけられたバラとのことです。
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 at f7.1 1/400sec.(ISO100)
|
|
| プリンセスドゥモナコ
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:00
2895 0
うーーーん! ファンタジー!!!
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4.5 1/500sec.(ISO100) |
|
| 京成バラ園の秋薔薇
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 23:00
3746 0
<撮影日時> 2007/10/20(土)6:30-10:40 <【撮影場所> 千葉県八千代市大和田新田755 京成バラ園 <天候> 夜明け前まで雨、撮影時曇り、終了前に晴れと絶妙な撮影日和 <カメラ> Nikon D200 <レンズ> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G/PLフィルター Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/Ai AF-S Teleconverter TC-17EII 『解説』 雨上がりの曇りか、小雨の日を待っていました。 晴れてしまうとバラの色が綺麗に出なかったり、影が出てしまうので、難しいからです。
そういう意味では、かなりのグッドコンディション、張り切って、5時過ぎに家を出ました。 この写真は、プリンセスドゥモナコです。 薄ピンクの清楚な可愛らしさが好きです。 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4.5 1/500sec.(ISO100) |
|
| ベテランズオナー
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:59
2911 0
今まで撮った赤系のバラの中で、一番綺麗な花びらと色です、これが。 たいていは、黒く焼けてしまっているのが多いので、良いバラを見つけました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/125sec.(ISO400)
|
|
| リオサンバ_2
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:59
2668 0
リオサンバって・・・ 踊っている感じがしますか?
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f6.3 1/350sec.(ISO200)
|
|
| リオサンバ_1
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:58
2758 0
濃ピンク〜薄ピンク〜オレンジ〜黄色とびっくりするほど綺麗な色でした。 この天気が、綺麗に魅せたかな。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f6.3 1/180sec.(ISO200)
|
|
| 花音
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:57
2799 0
花の音と書いて、カノンって読むらしいです。 探していたら、ありました「つぼみ?」が。。。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/320sec.(ISO400) |
|
| 乾杯
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:56
2794 0
なかなか、綺麗な赤に出会えなかったので、ドキッとしてしまいました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/50sec.(ISO400) |
|
| 朝雲
rosesoap 京成バラ園 2007-11-4 22:55
2758 0
このバラを眺めて、美味そうなフルーツシャーベットのようだなと思ってしまいました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17EII at f5.6 1/400sec.(ISO400) |
|
| 日光 朝8時 東照宮から二荒山神社への路
rosesoap 07/11/01日光 2007-11-1 22:50
2869 0
朝早く日光に到着し、 東照宮から二荒山神社までの路で 背後から届く朝日に向かって ポジで撮影してみました。
電線が写っていましたので トリミングしました。
Nikon F6 SIGMA 14mm f2.8 FUJIFILM PROVIA 400 |
|
| 竹細工 日光
rosesoap 07/11/01日光 2007-11-1 22:50
3024 0
何を販売しているお店なのか 正直言ってよくわからないお店 店先のショーウインドウに 竹細工の虫たちの音楽隊 奥からご主人の声が お言葉に甘えて お店の中でゆっくり撮影しました。
FUJIFILM Pro400
|
|
| 蕎麦の日曜庵にて
norio 日曜庵 2007-11-1 22:49
2685 0
柴又帝釈天のそばに在る蕎麦 日曜日だけお店を開けている その名も蕎麦日曜庵なりけり とにかくこだわりは店全体に 家内と次女が楽しみに待機中 器-置物-照明-壁の絵-活花 濃い口の醤油は三重県の銘柄 なつかしい味だと家内 鴨焼きをおいしそうに頬張り 出し巻きも一人占めした娘 お蕎麦のお勧め度は100
FUJIFILM Pro400
|
|
| 娘が撮影した自転車
rosesoap Komaki 2007-11-1 22:47
3520 0
次女は今年高校に入って写真部に入部 カメラはY氏の薦めに従いNikon FA いつもはモノクロフィルムでカシャ 部室で現像-キャビンサイズで展示会 はじめての文化祭で娘の写真を拝見 人気投票には迷わず投票しましたが、 圧倒的な写真家が上級生におりました。 勉学と同じくこれ日々鍛錬が必要と悟り 毎日カメラを持たせております。 前置きが長くなりましたが、 この写真は自転車を撮ったのですが、 もう少し左を写すと面白い絵になった のではと思いましたが、 そもそも古い型の自転車に、 Classicという文字まであることが 面白いと思ったとのことで..... 難しい解説でした。 さらに精進をいたします。 実はこの写真はF100で撮影しました。
Nikon 50mm F1.4 FUJIFILM Pro 400
|
|
| 中禅寺湖 もみじ
norio 07/10/27奥日光中禅寺湖 2007-10-27 21:08
3001 0
まさに快晴の中禅寺湖 紅く染まったもみじの葉が 日のひかりに輝いていました。
もうすこし寒いと空気も澄んで 対岸の山もさらに鮮明になったかな
Nikon F100 SIGMA 14mm F2.8 FUJIFILM RELA ACE |
|
| 紅葉
norio 07/10/27奥日光中禅寺湖 2007-10-27 21:08
2730 0
|
| 中禅寺湖 あひるの乗り物
norio 07/10/27奥日光中禅寺湖 2007-10-27 21:07
4030 0
デッキでお休み中のあひる? 白鳥かもしれませんが 湖には元気な子供たちを乗せて 活躍中のあひるも なんとなく二人の娘に似ているので 休憩中の2羽を仲良く並べて撮ってみました。
Nikon F100 SIGMA 14mm F2.8 FUJIFILM REALA ACE
|
|
| 中禅寺湖 静かな湖面
norio 07/10/27奥日光中禅寺湖 2007-10-27 21:07
3212 0
デッキから覗き込んだ湖水は 澄んでいました 朝早い湖面には 釣り人もボートもなく 静かなひと時でした。 |
|
| 秋薔薇アップ各種
Una-cyu 谷津バラ園 2007-10-16 23:08
3929 0
【秋薔薇アップ各種】 <撮影日時> 2007/10/13(土)9:00-11:40 <撮影場所> 〒275-0026 千葉県習志野市谷津3-1-14 谷津バラ園 開花率:30% <天候> 曇りのち晴れ(10:30頃から晴れ) <フィルム> FUJIFILM SUPERIA Venus 400 (ISO400) 『解説』 なぜ、タイトル画がカメラかって? これが大事なんです。 このカメラのせいで、こんな写真ばかり撮ってしまいました。
カメラ:Nikon FE2/モータードライブMD-12 (FE2≒FM3a) レンズ:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S このカメラは、23年前、レンズは21年前に購入したものです。 約2年ほど前から、Nikon D200とともにデジタル一眼を使う ようになりましたが、ここ最近再び銀塩で撮るようになりました。 本当は、分かっていたのですが、 「カメラは20年前にすでに完成域にあり、その後進化していない」 という結論に達しました。 もちろんオートフォーカスになったり、露出の精度が上がったり という使い勝手の進歩はあったのですが。 デジタルは、フィルムの完成度には、まだ達していないなぁ。 ところで、谷津バラ園で撮った写真は、全てドアップです。 それぞれの花の名前を画像のファイル名にしてあります。 ちなみに私は、プリンセスドモナコが気に入っています。 それにしても全てマニュアルフォーカスで撮ったので、利き目 である左目がくたくたに疲れてしまいました。 いまだに調子が悪い。。。
|
|
| 高尾
Una-cyu 谷津バラ園 2007-10-16 23:08
2832 0
|
| g
Una-cyu 谷津バラ園 2007-10-16 23:08
2784 0
|
| 花霞
Una-cyu 谷津バラ園 2007-10-16 23:08
2819 0
|