| 大山 6
norio 07/12/02 大山 2007-12-3 11:59
3207 0
|
| 大山 5
norio 07/12/02 大山 2007-12-3 11:59
3039 0
|
| 大山 3
norio 07/12/02 大山 2007-12-3 11:59
3163 0
|
| 大山 2
norio 07/12/02 大山 2007-12-3 11:59
2955 0
|
| 大山 1
norio 07/12/02 大山 2007-12-3 11:59
2925 0
|
| GM
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3147 0
ポーズをとってくれました。 サービス精神に脱帽!
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/200sec.(ISO400)
|
|
| IPF
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3071 0
すばらしい笑顔をもらってしまいました。 Thank You !
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/80sec.(ISO400)
|
|
| NGK
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3210 0
NGKってプラグのメーカーでしたっけ。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/125sec.(ISO400)
|
|
| ジャガー1
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3088 0
デモ中です。 「...GO」だって、どこに行っちゃいますか???
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/400sec.(ISO400)
|
|
| ジャガー2
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3196 0
ジャガーは、クールな感じのコンパニオンが多かったけど、 唯一、明るい感じ。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/100sec.(ISO400)
|
|
| スズキ1
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3194 0
Hikkyが気に入りそうな・・・・・・・
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.5 1/160sec.(ISO400)
|
|
| スズキ2
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3060 0
健康的な感じでした。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/100sec.(ISO400)
|
|
| スタンレー電気
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3410 0
高橋 国光監督率いるRAYBRIGレーシングチームの レースクィーン2人です。(左:森本 美和、右:宮田 真帆) 自動車部品コーナーを歩いていると、ものすごい人だかり。 なんだろうと行ってみると、普通の雰囲気じゃない2人が、 寒そうな格好で、フアンに囲まれていました。 いつでもいるわけでなく、あらかじめ決まっている日時に しか来ないようなので、ラッキーでした。 人だかりの人の頭の上から狙ったのですが、ジャスピン、 ブレなしで撮ることはできませんでした。残念!! 10分程度の時間でしたが、動きはプロでした。感動!!!
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/50sec.(ISO400)
|
|
| クライスラー
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3166 0
手持ち限界の1/15、少しブレていますよね。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/15sec.(ISO400)
|
|
| ダッジ
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3028 0
クライスラーの4WD車です。 体に車名を書いてあります。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
|
|
| ヒュンダイ
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3166 0
韓国の自動車メーカーです。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/100sec.(ISO400)
|
|
| ボッシュ
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3450 0
コンパニオンの写真は、この人からスタートです。 記念すべきこの方は、三咲 舞花というプロのコンパニオンです。 モータースポーツの最高峰であるF1グランプリの グリッドガールを本年度富士スピードウェイで 務めました。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G at f4.5 1/40sec.(ISO400)
|
|
| ホンダ
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3141 0
ホンダのカタログ配布のコンパニオンは、 みんなこんな感じの雰囲気の人たちでした。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/250sec.(ISO400) |
|
| マツダ1
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3200 0
新型車のデモ中です。 ファッションモデルみたいでした。 (素人じゃないなこの人)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/250sec.(ISO400)
|
|
| マツダ2
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
2999 0
とにかく、綺麗な人でした。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/90sec.(ISO400)
|
|
| 光岡自動車
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3324 0
光岡自動車は、変わった形の車を作る国産のガレージメーカー的 存在です。コンパニオンも変わった感じの方でした。 VR(ブレ防止)の威力!!
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/20sec.(ISO400) |
|
| 三菱
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3115 0
ステージの上でショーの途中で目線をもらいました。 アホみたいにでかいレンズを向けていたからだと思う。 周りにこんな、どでかいレンズを持っている人はいなかったし。。。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.5 1/50sec.(ISO400)
|
|
| 山下ゴム
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3117 0
自動車部品メーカーのブースには、ほとんど人が集まって いませんでした。そのせいか、愛想が良かった。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/180sec.(ISO400) |
|
| 第40回東京モーターショー2007
Una-cyu 第40回東京モーターショー2007 2007-11-29 21:43
3095 0
<撮影日時> 2007/10/27(土)9:40-11:55 <撮影場所> 幕張メッセ <カメラ> Nikon D200 <レンズ> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 『解説』 2年に1度開催されている東京モーターショーです。 スポンサーがモーター業界ということもあって、 イベントコンパニオンのレベルも日本一と言われてます。 車の写真も撮りましたが、 ここはコンパニオンのオンパレードということで。。。 ところで、人物撮りは私の写真歴の中で全くないので、 レンズとかシャッターチャンスとか見当がつきませんでした。 十分にポートレート写真の練習になってしまいました。 タイトル画面は、ルノーF1マシンです。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f3.2 1/1000sec.(ISO400)
|
|
| 高尾山 薬王院 真っ赤な紅葉
norio 07/11/24高尾 2007-11-25 21:49
3407 0
高尾山で一番真っ赤なもみじ SIGMA 150mmに2Xのコンバータで撮影しました。 山門の脇で、 ジッツオのトラベラーを拡げて、 (30秒かな) コンバータとレンズ装着、 (30秒かな) カメラを三脚に固定 (20秒かな) このスピードまずまずだ まだ時刻は早い 周りに人はいないな よーし撮影だ
待て待て人が通る うむ 背中しか見えないが カメラを持っているのか? あんなに長いレンズを 手持ちで撮るとは 何枚撮っても終わらないぞ−
|
|
| 高尾山 薬王院 お札授与所 天狗ちゃん
rosesoap 07/11/24高尾 2007-11-25 21:48
3422 0
山門でもみじ撮影を完了 150mm+2Xコンバータは そのまま本堂へ向かいました。 ずっしりと重いカメラを 手持ちのままキョロキョロ お札授与所にありました!天狗ちゃん 300mmで撮影しました。 なんとクリアなこと!
実は日頃からダンベルで腕を 鍛えようと思っているところでしたが
1/2000秒では手振れする暇なし
|
|
| 高尾山 ケーブルカー清滝駅のもみじ
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3234 0
高尾山登山道の入り口 朝8時はまだ人も疎らなケーブルカー駅 今年は二度目の高尾山の紅葉撮影 ついに「紅葉」に遭遇 本日11月24日紅葉最終日かな
Nikon F6 SIGMA 14mm F2.8 FUJIFILM REALA
|
|
| 高尾山
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3185 0
|
| 高尾山 11
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3087 0
|
| 高尾山 ケーブルカー清滝駅のもみじ
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3017 0
高尾山登山道の入り口 朝8時はまだ人も疎らなケーブルカー駅 今年は二度目の高尾山の紅葉撮影 ついに「紅葉」に遭遇 本日11月24日紅葉最終日かな
Nikon F6 SIGMA 14mm F2.8 FUJIFILM REALA
|
|
| 高尾山 野草園のもみじ2
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3083 0
とにかく背が高いので 強調してみました。 このような撮影にはやはり14mmです。
|
|
| 高尾山 野草園
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3049 0
復路でさる園の中にある野草園に おさるさんの元気な声と 飼育員の方のさる社会の説明に 耳を傾けながら野草園を散策 もみじ見つけました。 これは何番目かな?
|
|
| 高尾山 薬王院 御本社前のもみじ その2
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3324 0
山頂で富士山を拝見して 山門まで戻ってくると 高尾山で一番きれいなもみじに みなさん携帯デジカメ みなさんコンパクトデジカメ みなさん一眼レフデジカメ そして私は 一眼レフフィルムで カシャッ カシャッ カシャッ
|
|
| 高尾山 薬王院 御本社前のもみじ
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3175 0
この女性とにかくこのもみじが 気に入ったのでしょう 彼氏が先を促しても 携帯のカメラでカシャッカシャッ もみじの逆光はよいと思うのですが ご覧のように彼女はまぶしいようです。 自分がまぶしいということは.... 何度撮影してもうまく撮れないので この場を立ち去ることができなのかな
|
|
| 高尾山 薬王院 大天狗さま
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3108 0
今回は50mm F1.4で撮影しました なかなか良い質感が出て 重厚さと伝えてくれます。
|
|
| 高尾山 薬王院 小天狗さま
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
2993 0
2度目なのですが なぜか撮影したみたくなります。 御本社前に向かって左側に 小天狗さまはおられます。
|
|
| 高尾山 山門のもみじ
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3098 0
これが高尾山で一番赤いもみじ きれいなもみじに遭遇です。 山門前の茶屋が見えてきて やれやれもう少しだと思っていると 山門より鮮烈に飛び込んできました。 とにかくきれいでしたなあ
|
|
| 高尾山 さる園
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3040 0
さる園の中には野草園があり たくさんのもみじがあります。 さる園の外からの撮影には 三十六童子のお一人にもご参加頂きました。
|
|
| 高尾山 茶屋の前のもみじ
norio 07/11/24高尾 2007-11-24 21:24
3219 0
これが今年高尾山で2番目に赤いもみじ ケーブルカーの高尾山駅から展望台を経た 茶屋の前にこのもみじはあります。 一号登山道を登って9時前 茶屋の前にはひと休みの人がちらほら
|
|
| 2007年11月17日 御岳 9
norio 07/11/17御岳 2007-11-23 23:00
2428 0
|
| 2007年11月17日 御岳 8
norio 07/11/17御岳 2007-11-23 23:00
2447 0
|
| 2007年11月17日 御岳 7
norio 07/11/17御岳 2007-11-23 23:00
2391 0
|
| 2007年11月17日 御岳 6
norio 07/11/17御岳 2007-11-23 23:00
2464 0
|
| 2007年11月17日 御岳 5
norio 07/11/17御岳 2007-11-23 23:00
2499 0
|