| 紅美少女 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:28    
  3508   1    
 【紅美少女】 <撮影日時> 2007/12/1(土)10:55-13:20 <撮影場所> 新宿御苑 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 <天候> 薄曇りときどき晴れ <カメラ> Nikon D200 <レンズ> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 <機材> 三脚(GITZOエクスプローラーG2258+G1275M)
  『解説』 2007年度は紅葉の写真を3回撮りに行きましたが、新宿御苑がラストです。 紅葉はいろいろな場所にありましたが、これが「紅美少女(くれないびしょうじょ)」と呼ばれているカエデの木です。 どこにあるかは、今年の紅葉の時期に教えてあげます。でも、行けば分かりますよ。 このカエデの木だけ、特別なオーラが出ていたので、「あっ! 紅美少女って、これのことだな」って。 他のカエデと発色が違うのは、良い感じで太陽光が当たるからかなぁ? 今年も会いに行きますよ!!!
  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at 5.6  1/60sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | 逆光で 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:27    
  3299   1    
 だって、逆光が綺麗なんだもん。
  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at 4  1/640sec.(ISO100)
  |  
  | 
  
 
  | スポット光の戯れ 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:26    
  3233   0    
 【スポット光の戯れ】 「紅美少女」に昼下がりのスポット光が当たり、主役として浮かび上がりました。 なんちゃって。
  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at 5.6  1/160sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | もみじの木陰で 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:25    
  3198   0    
 【もみじの木陰で】 「もぐって撮る」の馬鹿の一つ覚えに徹しています。 超広角系レンズはあんまり得意じゃないけど・・・
  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5  at 10  1/80sec.(ISO100)
  |  
  | 
  
 
  | もみじと青空 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:24    
  3099   0    
 【もみじと青空】 青と赤が綺麗だったもんでねぇ。 雲が邪魔だけど、どいてくれないので、仕方ないか。
  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5  at 10  1/90sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | ひとり2 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:24    
  3120   0    
 【ひとり_2】 落ち葉とベンチ。 紅葉の季節で人手も多いのに寂しい気持ちになりました。 落ち葉は自然に乗っていたんですよ。 僕が演出して乗せたんじゃないですよ。 普通の標準ズームで撮ってみました。(絞ったけど)
  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at 8  1/40sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | ひとり 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:23    
  3289   0    
 【ひとり】 紅葉の季節の土曜日、11時で人っ子ひとりとしていないとはどういうこと!! というシャッターチャンスでした。 ブレちゃうので三脚を使いました。
  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at 8  1/30sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | あれに見えるは 
  Una-cyu     新宿御苑     2008-1-25 8:23    
  3156   0    
 【あれに見えるは】 穴の開いていない、程度の良いカエデ発見。 鉄則どおり、枝の下にもぐって見ると・・・・・ あれに見えるはシンボルタワー・NTTドコモビルじゃないか。
  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5  at 10  1/80sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | 芸術作品みつけた? 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 16:57    
  3010   0    
 作品? 種明かし 洋服屋さんのディスプレイです。  最新のファッションでもないでしょう でもなんとなく凛としておりまして 良く出来ておりましたので この立体感を出せたのはやはり 28-70mmのレンズでありました。
  |  
  | 
  
 
  | 鉄でできた黒い馬 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 12:23    
  2956   0    
 トップでご紹介した「ぼくらの友達」の横顔です。 全然 表情が違って見えましたので 何枚か角度を変えてシャッターを切りました。 背景は ファーレ・イーストビルという建物で芸術エリアの西端になります。 こちらの写真はF6です。 |  
  | 
  
 
  | 舗道が変身した自動車! 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 12:19    
  3110   0    
 「奇妙な自動車」ヴィト・アコンチさん作 エリアの中央に位置するコアシティ立川の東側にあります。 車はプラスチック製ですが舗道の材質を真似た加工が施してあり なんと舗道敷石と同様に線が入っています。ようするに舗道が盛り上がって 車になってしまったという物語であります。 F3 35-70mm F3.5での撮影です。 |  
  | 
  
 
  | のびゆく立川と人々(仮称)−木像 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 12:12    
  3047   0    
 駅の北口からまっすぐに伸びるペデストリアン・デッキ(空中回廊)にあります。 35-70mmと28-70mm両方で撮りましたが、この木材の質感はどちらも大丈夫でした。この写真は28-70mmです。 |  
  | 
  
 
  | パレスホテル前のリス 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 12:05    
  3267   0    
 題名知らず 109作品の中に数えられているのか不明です。 とても小さく見落とすところでしたが...... F3とF6両方で撮影しましたが、センター構図で違いなしです。
 
  |  
  | 
  
 
  | 見知らぬ人々 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 11:56    
  3069   0    
 ナイジェリアのサンデー・ジャック・アクパンさんの作品 パレスホテル立川を出て駅に向かおうとすると目に飛び込んできました。 ナイジェリアの14人の首長の像14体があるそうですが、一部しか撮影しておりません ご容赦ください。
  とにかく彩色された立像たちには圧倒されます。 彼らがここに居ることも不思議ですが、彼らからすれば目の前を通る人々は見知らぬ人々ですな
  記念撮影のメッカなのだそうですが、まったく人がいませんでしたので これはF3でゆっくりシャッターを切りました。 |  
  | 
  
 
  |  舗道が変身した自動車を覗く 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 11:55    
  3152   0    
 「奇妙な自動車」ヴィト・アコンチさん作 エリアの中央に位置するコアシティ立川の西側にあります。 車はプラスチック製ですが舗道の材質を真似た加工が施してあり なんと舗道敷石と同様に線が入っています。ようするに舗道が盛り上がって 車になってしまったという物語であります。 撮影の目的は、ビルの東側(正面が東)で背面はビルで暗い車の中身を撮影できるか? なんとかなりました。明るさは6段くらい違っていたと思います。 ネガフィルムですから当たり前かも...........
  F6 28-70mm F2.8 |  
  | 
  
 
  | そのままの暮らし 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 11:43    
  3349   0    
 題名「そのままの暮らし」ホセイン・ヴァラマネシュさん作 作品の構成部品は この椅子と スリッパと 影だけではなく 実はもうひとつありまして
  F6撮影です。
  |  
  | 
  
 
  | 鳩の会話 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-20 11:15    
  3280   0    
 エリアの西端のファーレ・イ−ストビルの南側に(夏は)噴水があります。 南を向いたパブリックスペースには陽が当たり暖かそうで? 100羽未満 でも大勢の鳩たちが日向ぼっこしておりました。 しかし、この日は陽の暖かさも届かない程寒かった。 そういえば、共通一次試験(岐阜)のときは雪が降ったことを憶えております。 なぜか日陰の鳩の二人組み 左の鳩さん:「後ろに大きな黒い機械をもったやつが来たぞ」 右の鳩さん:「鳩の彫像と間違えているから じっとしてれば大丈夫さ オー寒い」 50羽以上の鳩が微動だにせず撮影に付き合ってくれました。 これはF6撮影です。
  |  
  | 
  
 
  | ぼくらの友達 
  norio     08/01/19 立川     2008-1-19 23:39    
  3544   0    
 娘のセンター試験受験会場が なんと日野の実践女子大と相成りまして となりの立川駅周辺を覗いてみました。 立川駅前のFARET Tachikawa エリアには 沢山の造形芸術作品があります。 娘を試験会場に送り出した後、撮影小旅行に出掛けました。 4ブロック程のエリアに109作品があるそうですが、 すべての作品を見るぞ! しかし、見つけることも出来ないありさまでした。
  「ぼくらの友達」 ゲオルギー・チャカノプさん作 の馬に遭遇しました。
  こんにちは
  さて、今日の道具はマニュアルとオートで二本立てです。 Nikon F3/35-70mm F3.5 Nikon F6/28-70mm F2.8 ED
  このお馬さんの写真は、F6で撮影したものです。
 
  |  
  | 
  
 
  | 【ヴィーナスフォート】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:29    
  3559   0    
 <撮影日時> 2007/11/24(日)13:50-15:00 <撮影場所> 東京都江東区青海パレットタウン内ヴィーナスフォート <カメラ> Nikon D200 <レンズ> Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) 『解説』 ヴィーナスフォート (VenusFort) は「女性のためのテーマパーク」と銘打ったテーマパーク型ショッピングモールで、1999年8月にオープンしました。 ショッピングモール内 (2F,3F) は、17〜18世紀のヨーロッパの美しい街並みが再現されており、この中でファッション・雑貨・化粧品・レストランなど160ほどの店舗が営業しています。 吹抜けの天井が時間によって青空から夕暮れ、そして夜へと景観が変化する、などの演出も行なわれています。 1Fはペット連れ可能です。 ところで持って行ったレンズは一本のみ(約1kgのお化けレンズ)。 開放に近いところで撮っても画像が乱れないので、暗いところでも安心なレンズでーす。 さすが、標準ズームのフラッグシップ・レンズ!!   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/60sec.(ISO800)
  |  
  | 
  
 
  | O[Axj[ 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:25    
  3143   0    
 【ヴィーナスフォートは屋内ですが、天井には天空が広がります。外は雨でも、館内の空はいつも晴れ模様。 館内を散策していると『スカイフィーチャープログラム』により、空はやがて夕焼けに。 グリーンアベニュー、オレンジアベニュー、ブロードアベニューの3つの通りがあり、毎年クリスマスをはさんだ冬のこの時期には、毎時00分にイルミネーションが点灯します。 行ったのは今回が初めてじゃないよ。   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/60sec.(ISO800)   |  
  | 
  
 
  | 【あとの祭り】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:25    
  3444   0    
 いろいろな色があって面白いと思い「クレープおじさん」をパチリ! あっ!撮影禁止って・・・   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/30sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | I 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:24    
  3796   0    
 うちのモカ(トイプードル♀1歳7ヶ月)の服を探しているときに   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at4.0  1/60sec.(ISO280) |  
  | 
  
 
  | 【暁を告げる女神】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:23    
  3106   0    
 ジャスト14:00です。 噴水広場中央の女神たちにイルミネーションの光が当たり始めました。 “暁を告げる女神”が天空の門を開け放ち、ヴィーナスの想いを宙へ捧げる様を、ピンクとホワイトを中心とした光のイルミネーションで表現しているのだそうです。   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/60sec.(ISO720) |  
  | 
  
 
  | 【何、想う】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:23    
  3405   0    
 ショッピングストリートには、クリスマスに関連の出し物がいっぱいありました。 これ、宝塚の。 写真の女の子は(小学3年生くらいかな?)、ずっとこの衣装を見ていました。 純粋な心で何を想っているのでしょう?   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/50sec.(ISO800) |  
  | 
  
 
  | 【時計屋の3人】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:22    
  3471   0    
 修理をする店員、接客していない店員、クリスマスの彼女のプレゼントの時計を選ぶ男(自分の時計かもね)の3者3様の絵になぜかシャッターを切ってしまいました。 あっ!この写真はヴィーナスフォートの帰りに寄った豊洲ららぽーと内で撮ったものです。   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 4.5  1/60sec.(ISO250)
  【噴水広場】 中世の町並みを再現した館内には、いたるところに写真スポットがあります。中でも、ここ『噴水広場』が絶好の場所、カップルや観光客?が次から次にやってきて、記念撮影しています。 その他の写真スポット: 『真実の口』・・・ローマの大理石で出来た完全復刻作品だってさ。  『教会広場』・・・ヴィーナスフォートの一番奥にある幻想的な広場です。 『ハッピー・フラワー・チェア』・・・教会広場内にあります。 ところで、この写真はレンズの性能チェックのために撮りました。 白系統の色の階調表現が塗り絵のようにならないかどうかについてです。 結果は? 合格ですね。   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/40sec.(ISO800) |  
  | 
  
 
  | 【噴水広場】 
  Una-cyu     ヴィーナスフォート     2008-1-12 23:19    
  3862   3    
 中世の町並みを再現した館内には、いたるところに写真スポットがあります。中でも、ここ『噴水広場』が絶好の場所、カップルや観光客?が次から次にやってきて、記念撮影しています。 その他の写真スポット: 『真実の口』・・・ローマの大理石で出来た完全復刻作品だってさ。  『教会広場』・・・ヴィーナスフォートの一番奥にある幻想的な広場です。 『ハッピー・フラワー・チェア』・・・教会広場内にあります。 ところで、この写真はレンズの性能チェックのために撮りました。 白系統の色の階調表現が塗り絵のようにならないかどうかについてです。 結果は? 合格ですね。   Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at 3.5  1/40sec.(ISO800) |  
  | 
  
 
  | 大黒様だ! 今年は初春から縁起が良い 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 23:00    
  3305   0    
 正月元日 近所の天祖神社へ初詣に参りました。 古くからある西台のこの神社には御神輿の小屋や能舞台があるのです。 いつもは静かな境内も、今日はお囃子が聞こえ獅子が舞っておりました。 そして大黒様がご登場、舞台の前で待ち構える参拝者たちに 小槌を振りながらお菓子を振舞っておられたのでした。
  初シャッターはNikonFAで35mmのMFレンズ 大して速くも無い大黒様の動きを捉えるのには難儀しました。 |  
  | 
  
 
  | 正月二日の浅草寺境内 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 22:00    
  3187   0    
 中央の階段の前には、体躯の立派な警察官が仁王立ち 「中央は混み合っていますので左右をご利用ください」 参拝者のみなさんは誠に素直に左右の階段へ いつもは、押し合い圧し合いで背後に振り返るなど無かったのですが、 巧みな交通整理でおもしろい撮影機会を得ました。
  Nikon FA 35mm F2 REALA ACE
 
  |  
  | 
  
 
  | 浅草寺 仲見世 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 21:00    
  3447   0    
 正月二日 浅草寺にお参りしてきました。 仲見世にあります江戸箸のお店で吉例となっております新しい箸を買いました。 昨年から放送しております朝ドラ「ちりとてちん」の主人公の祖父が若狭塗箸の名人でありました。そのせいか例年になくお店は繁盛しておりました。
  不思議なことにどこのお店もこの種の"お守り"があります。 やっぱり雷門の大提灯は浅草のお守りなのでしょう。
  Nikon FA  35mm F2 REALA ACE |  
  | 
  
 
  | さて今日は 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 20:00    
  3154   0    
 朝とはいえ、すでに賑わい始めている浅草門前 お二人の人力車の俥夫さんが打ち合わせ |  
  | 
  
 
  | えびす屋 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 19:00    
  3192   0    
 人力車やさんの「えびす屋」はじつは全国展開 小樽−函館−雷門−鎌倉−京都嵐山−奈良−門司−湯布院 整備されて良く磨かれた人力車が朝日に光っております 今日も繁盛・繁盛 |  
  | 
  
 
  | 浅草雷門前 俥夫さんポーズ! 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 18:00    
  3182   0    
 浅草名物といえば....... 人力車もそのひとつ 初詣の賑わいの中、雷門前で俥夫さんがいざ出陣! あまりの勢いに、車に乗っているお客さんがちょっと照れてました。
  Nikon F6/35mm F2 REALA ACE |  
  | 
  
 
  | 俥夫さんの足裁き 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 17:00    
  3379   0    
 浅草周辺のコースを回り門前に戻ってきた人力車のカップル 堪能した風情で、 ちょっと寒かったかな 俥夫さん人力車も切り替えし所定の位置まで 気になる足裁きで、品つくり |  
  | 
  
 
  | 高尾山の御神木 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 16:00    
  3074   0    
 正月四日高尾山登り 門前近くの御神木 樹齢?ですがなかなかの迫力で迫ってきます。 |  
  | 
  
 
  | 高尾まんじゅう 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 15:00    
  2918   0    
 名物にうまいものなし そんなことを言ってはいけません。 有喜堂の高尾まんじゅうと高尾ぜんべいは美味! 機会がありましたらぜひご賞味あれ
  |  
  | 
  
 
  | 明治神宮 南神門 
  norio     08/01/01正月     2008-1-1 14:00    
  3120   0    
 初詣の仕上げであります。 元日 天祖神社 二日 浅草寺 四日 高尾山薬王院 六日 明治神宮
  南神門・・・いつもは飾りつけなど以ての外の剛毅な姿なのですが 今日はなんと言うことでしょう! 色々お付けになり別人の様です。 |  
  | 
  
 
  | 【変身中】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:15    
  3284   0    
 このように枝の先のほうから紅く染まっていくんですかねぇ。 ずっと見てなきゃ分からないけど、見ているわけにもいかないし。   D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at 4.5  1/20sec.(ISO100) |  
  | 
  
 
  | 【釣り橋の下で】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:15    
  3279   0    
  | 
  
 
  | 【赤と黒】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:14    
  3209   0    
 上の方にポチョっとモミジのかたまりがあるのが見えますか? 大きな木でした。 |  
  | 
  
 
  | 【新緑の頃】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:13    
  3082   1    
 おやおや、まったく季節感のないモミジさんだこと。 泉自然公園は、たしかに「見ごろ」だったんですけどね。 |  
  | 
  
 
  | 【湖面に映る】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:13    
  2945   0    
  湖面に映ったモミジたちです。 これ、本物の絵よりも湖面に映っている絵の方が綺麗だったんだよ、本当に!! |  
  | 
  
 
  | 【見上げてごらん】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:12    
  3329   0    
  少し種類の違うモミジでした。 PLフィルターの効果で、空の青さが強調されています。 |  
  | 
  
 
  | 【輝く】 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:11    
  3002   0    
  光の当たる角度で、見え方がまったく違ってしまうモミジって面白い。 逆光、斜光で、葉の裏側からっていうのが、とりあえず上手く撮れる基本なのかな? |  
  | 
  
 
  | m^Cg 
  Una-cyu     紅葉狩り     2007-12-27 8:10    
  2850   0    
 紅葉狩り=秋に紅葉を見物する行楽のこと 花見=春に桜を鑑賞する行楽のこと 桜よりも紅葉の方が被写体としては奥が深そうだな・・・
  |  
  |