| 見沼 1
norio 08/05/18 見沼 2008-6-8 23:09
2306 0
|
| ドバイ 12
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3713 0
|
| 摩天楼
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3736 0
摩天楼のほとんどが建設中でとにかく世界一を目指しているそうです。近隣のアラブの国は羨むのではなく、自国でできない特区に投資しているそうです
|
|
| パームアイランド
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3800 0
まだ建設中の人工島パームアイランド 宇宙からも見え、やしの木をかたどった島でプール付別荘とホテルが見えます
|
|
| 世界一のマンション
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3718 0
真ん中に見える一番高い建物が、世界一を目指しているマンション 現在1000Mで高さは未定です
|
|
| ドバイ 8
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3720 0
|
| ドバイ 7
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
2979 0
|
| 7つ星のバージュアラブドバイ
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3700 0
宿泊したジュメイラホテルのバルコニーにカメラを置いて息止めて撮りました。右側のホテルはジュメイラビーチホテル、3つのホテルとも同じ方の経営だそうです
|
|
| ドバイ 5
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3700 0
|
| 砂漠で
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
2743 0
3/21/08 ドバイからランクルで1時間くらいの砂漠です 砂漠でゴーカートのように疾走するツアーの車はすべてランドクルーザーでした。ちなみにタクシーもほとんどトヨタ車でした。
|
|
| ゴールド・スーク
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3744 0
3/20/08 金のジュエリーは計り売り、18K22Kの相場の値段が書いてありますが、交渉で2割くらい安くなります。 物価ですが市内のブランドショップは日本と同じくらいの値段です
|
|
| スパイス・スーク 
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3689 0
|
| スパイス・スーク
Kana-san 080608 ドバイ 2008-6-8 20:58
3657 0
3/20/08 EOS Kiss Digital X 手前はサフラン 日本の5分の1くらいの値段です
|
|
| 携帯で
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:03
3382 1
|
| 携帯で
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:03
3030 1
|
| 携帯で
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:03
2783 0
|
| 携帯で
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:03
2970 0
|
| アメリカ
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:02
3706 0
アメリカに行ったときの作品。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| アメリカ
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:02
3617 0
アメリカに行ったときの作品。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| アメリカ
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:02
2901 0
アメリカに行ったときの作品。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:01
2935 0
昨年秋、北海道で散歩に行ったときのスナップ。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:01
2928 0
昨年秋、北海道で散歩に行ったときのスナップ。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:01
3014 0
昨年秋、北海道で散歩に行ったときのスナップ。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:01
3111 0
昨年秋、北海道で散歩に行ったときのスナップ。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道 松前の桜
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:00
3836 1
今年の春、北海道 松前 桜を見に行きました。 ちょっと遠いです。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道 松前の桜
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:00
3325 0
今年の春、北海道 松前 桜を見に行きました。 ちょっと遠いです。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道 松前の桜
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:00
3806 0
今年の春、北海道 松前 桜を見に行きました。 ちょっと遠いです。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 北海道 松前の桜
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 20:00
2864 0
今年の春、北海道 松前 桜を見に行きました。 ちょっと遠いです。 Panasonic LUMIX DMC-LX2 |
|
| 昔の作品
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:57
3339 0
CONTAX RTS
フォトCDに焼き付けたものです。 当時は、フィルムで撮影したものを Kodak Photo CD にして デジタルデータを「Photoshop」で加工していました。
久しぶりに徹夜をしてしまいました。 Takashi Obana |
|
| 2001秋
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:54
3011 0
HASSELBLAD Yanagiさんも、これで撮った作品の投稿を期待しているのでは ないでしょうか? ところが最近はすっかり出番がなく、2001年の作品でご容赦く ださい。 これは、我が家から30Km足らず(車なら30分)の所。 恵庭市「三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝」の紅葉です。
HASSELBLAD 503cx Planar 80mm F2.8 リバーサルフィルムで撮影、フィルムスキャナーでデジタルデ ータに読み込見ました。 Photoshop CS3 で補正しています。 少し渋めのトーンにしてみました。リバーサルフィルムの魅力 がでているでしょうか。
|
|
| 2001秋
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:54
2992 0
HASSELBLAD Yanagiさんも、これで撮った作品の投稿を期待しているのでは ないでしょうか? ところが最近はすっかり出番がなく、2001年の作品でご容赦く ださい。 これは、我が家から30Km足らず(車なら30分)の所。 恵庭市「三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝」の紅葉です。
HASSELBLAD 503cx Planar 80mm F2.8 リバーサルフィルムで撮影、フィルムスキャナーでデジタルデ ータに読み込見ました。 Photoshop CS3 で補正しています。 少し渋めのトーンにしてみました。リバーサルフィルムの魅力 がでているでしょうか。
|
|
| 2001秋
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:54
2812 0
HASSELBLAD Yanagiさんも、これで撮った作品の投稿を期待しているのでは ないでしょうか? ところが最近はすっかり出番がなく、2001年の作品でご容赦く ださい。 これは、我が家から30Km足らず(車なら30分)の所。 恵庭市「三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝」の紅葉です。
HASSELBLAD 503cx Planar 80mm F2.8 リバーサルフィルムで撮影、フィルムスキャナーでデジタルデ ータに読み込見ました。 Photoshop CS3 で補正しています。 少し渋めのトーンにしてみました。リバーサルフィルムの魅力 がでているでしょうか。
|
|
| 2001秋
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:54
2994 0
HASSELBLAD Yanagiさんも、これで撮った作品の投稿を期待しているのでは ないでしょうか? ところが最近はすっかり出番がなく、2001年の作品でご容赦く ださい。 これは、我が家から30Km足らず(車なら30分)の所。 恵庭市「三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝」の紅葉です。
HASSELBLAD 503cx Planar 80mm F2.8 リバーサルフィルムで撮影、フィルムスキャナーでデジタルデ ータに読み込見ました。 Photoshop CS3 で補正しています。 少し渋めのトーンにしてみました。リバーサルフィルムの魅力 がでているでしょうか。
|
|
| 2001秋
Obana 080607 初投稿 2008-6-7 19:54
3946 0
HASSELBLAD Yanagiさんも、これで撮った作品の投稿を期待しているのでは ないでしょうか? ところが最近はすっかり出番がなく、2001年の作品でご容赦く ださい。 これは、我が家から30Km足らず(車なら30分)の所。 恵庭市「三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝」の紅葉です。
HASSELBLAD 503cx Planar 80mm F2.8 リバーサルフィルムで撮影、フィルムスキャナーでデジタルデ ータに読み込見ました。 Photoshop CS3 で補正しています。 少し渋めのトーンにしてみました。リバーサルフィルムの魅力 がでているでしょうか。
|
|
| 【古河総合公園の桃まつり】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:55
2507 0
こんな感じで撮りました。 写真にある撮影機材は次のとおり。 今回のメインセッティングです。 <カメラ> ・Nikon D200 <レンズ> ・Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S ・Nikon Circular Polar Filter 52mm その他撮影機材: ・Kenko 白レフ板 ・GITZO 三脚(脚 エクスプローラーG2258、雲台 G1275M) ・Nikon アングルファインダーDR-6 ・Nikon リモートコードMC-30 下のほうにある白いものが白レフ板です。そんなに大きなものではありません。 曇りの日や室内では、ホワイトバランスを合わすための18%グレー板としても使える優れものです。 商品名:Kenko 18%グレー標準反射板(白/18%グレーのリバーシブル仕様) <撮影場所> 古河総合公園 〒306-0041 茨城県古河市鴻巣字中山399-1 <撮影日時> 2008/3/29(土)6:30-10:10 |
|
| 【花桃_黒川矢口】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:55
3355 0
黒川矢口という種類の花桃です。 影になる部分には白レフ板を当てて明るくしています。 |
|
| 【花桃_矢口】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:54
2628 0
矢口という種類の花桃です。 今年は3/15に開花したそうです。 バックのボケも花と同じ桃色になるように・・・。 |
|
| 【花桃_寒白】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:54
2654 0
寒白という種類の花桃です。 珍しい白花です。透きとおるような純白は梅、桜、杏子の白花のどれとも違う何ともいえない美しさでした。 純白の花弁は薄く痛みやすいようです。薄茶色のシミのようなものが付いてしまっている花が多く、写真のような純白を見つけるのは大変でした。 もっとも満開を少し超えた時期だったから仕方ないのかもしれません。 |
|
| 【天は二物を_天津桃】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:53
2388 0
桃太郎の絵本に描かれている桃は、この天津(てんしん)がモデルといわれています。 実の先っぽが、ツンッととんがった形をしているのが特徴です。 実は大きく、やわらかく、甘く、ジューシーとのこと。食べてみたいねぇ。 天津は桃の元祖です。 さて花の方は・・・、天は二物を与えないの?! (※天は二物を与えず=一人の人間がそう幾つもの長所や才能に恵まれるものではないということ) |
|
| 【春うらら】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:53
2677 1
3/29は東京ではソメイヨシノの開花宣言が出て2〜3日経過したところです。 古河総合公園の桃は種類にもよりますが、ほぼ満開でした。 いつものとおり、花風景は清原光学のベス単ソフトフォーカスレンズでパチリ! |
|
| 【寿星桃】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:52
3031 0
寿星桃という種類の花桃です。 まだ、開花したばかりですね。鈴なりに花を付けるそうです。 |
|
| 【おまけ_ソメイヨシノ】
Una-cyu 080602 古河総合公園の桃まつり 2008-6-3 7:51
2712 0
園内に一本、2〜3分咲きのソメイヨシノを発見。 この日東京では、すでに8分咲きになっているようです。 私は3分から5分咲きのときに撮るのがベストなタイミングと思っているので、この写真にある咲き具合は大好きです。 その後、新宿御苑にサクラを撮りに行くのですが、何と言うか……、乞うご期待で! |
|
| カルガモ 定時巡回
norio 08/06/01 カルガモ農法(見沼) 2008-6-1 22:42
2399 0
カルガモAとB、定時巡回に出発いたします! しかしこの田んぼは広いなあ |
|
| カルガモ五人組
norio 08/06/01 カルガモ農法(見沼) 2008-6-1 22:42
2854 0
撮影日/2008年6月1日 場所/埼玉県 見沼 機材/300mm F2.8+D3
鳥を探してあちらこちらに車を走らせていますが、見沼の田園風景は特に気に入っています。これで4度目でしょうか、三脚にサンニッパをがっちり装着して歩き回っています。少し遠くに目をやると、外環と東北道が見えるこの辺りには自然が残り田園が広がり、鳥も羽休めの場所を見つけています。カルガモ五人組は、梅雨に入る前の晴れた日のひとコマです。「カルガモ農法」はテレビの紹介を視聴したことはありましたが、初めて見たときはとにかく笑ってしまいました。嘴の先がオレンジのカルガモたちが守るのは、植えられたばかりの苗です。 カルガモ5人組は、まるで鬼ごっこでもしているような風情です。しかし、遊んでばかりではありませんでした。私が2時間ほど眺めている間は、時にガードマンのように、苗の間を定時巡回しているようでもありました。 |
|