| 辛夷會の雄姿
norio 081012 木場公園 2008-10-12 11:43
4836 0
思いっきり寄らせて頂きました。真剣な表情から勢いが伝わってきます。
<参加された皆さん(順不同) 大江戸神輿まつりホームページより取材> 花巻神輿 辛夷會 江戸輿輝連合 幻龍會 板橋グループ 関東仲好会 祭護連合 七輿親睦会 桜連合神輿愛好会 辰神 千葉県神輿保存連盟 関東神輿愛好 上溝睦 埼玉神輿保存連合会 相州大和 信友睦 藤沢 若富会
|
|
| 花巻神輿辛夷會の皆さん出発
norio 081012 木場公園 2008-10-12 11:43
7125 0
13時 大江戸神輿まつりのコンテストが始まりました。 辛夷會(こぶしかい)の皆さん出発です。
<参加された皆さん(順不同) 大江戸神輿まつりホームページより取材> 花巻神輿 辛夷會 江戸輿輝連合 幻龍會 板橋グループ 関東仲好会 祭護連合 七輿親睦会 桜連合神輿愛好会 辰神 千葉県神輿保存連盟 関東神輿愛好 上溝睦 埼玉神輿保存連合会 相州大和 信友睦 藤沢 若富会 |
|
| 関東仲好会の鳳凰
norio 081012 木場公園 2008-10-12 11:43
4639 0
コンテスト開始前、会場には和太鼓が響き渡っていました。鳳凰が出番も待っておられます。
<参加された皆さん(順不同) 大江戸神輿まつりホームページより取材> 花巻神輿 辛夷會 江戸輿輝連合 幻龍會 板橋グループ 関東仲好会 祭護連合 七輿親睦会 桜連合神輿愛好会 辰神 千葉県神輿保存連盟 関東神輿愛好 上溝睦 埼玉神輿保存連合会 相州大和 信友睦 藤沢 若富会 |
|
| 和太鼓会和光太鼓
norio 081012 木場公園 2008-10-12 11:43
4411 0
キマッテマス!
和太鼓会和光太鼓 於 第6回大江戸神輿まつり 2008年10月12日 晴天
<和太鼓会和光太鼓ホームページより> 本会は、昭和50年(1975年)盆踊り活動を主体とし、会名称を和太鼓連盟となのり、現在のOBにより発足された。のちに、世代交代が行われ、年間を通し演奏活動出来る会として方向を定めた。当時は、和光市内及び、近郊のイベントに参加。そして、東京都太鼓連盟発足時に参加し、会名称を「和太鼓会和光太鼓」と改名し、若輩ながらも檜舞台を目指し、新規一転心を入れ替え再スタートした。都連のイベントとして数多く参加し、中でも国立劇場大ホール、イタリア演奏、イギリス演奏などがすばらしい経験を頂きました。その後、和光市近郊の会を中心としたむさしの和太鼓連盟にも発足と同時に参加し、活動範囲を広げて行き、会員数も70名を越える会となりました。又、学校教育等にも和太鼓を通じ指導に当たるなど、これからも和太鼓のよさを少しずつでも広め、地域社会に役立てるような、そして、ご支援者・加盟団体・助六打法にに恥じぬよう、又和太鼓に対する"心"を持ち太鼓道をっ誇り本会所在の埼玉県和光市の名声につながるよう、会員一同頑張って行きたい。そんな心意気です。 |
|
| 初投稿 3
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:23
2878 0
|
| 初投稿 4
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:22
2893 0
|
| 初投稿 5
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:17
2832 0
|
| 初投稿 6
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:16
3036 0
|
| 初投稿 8
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:14
2901 0
深大寺「マクロレンズ初使用記念・・・何の花か見るの忘れた」 |
|
| 初投稿 7
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:11
2825 0
|
| 初投稿 2
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:10
2847 0
|
| 初投稿 9
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:08
2988 0
深大寺 「カメラってすごい!水ってすごい」と強く感じた!!本当に水は生き物で、変幻自在にその姿を変えていきます。中身はいつも水なのに。それをカメラで捉えることが出来る!なんか人生感じた出来事でした。これからも「水」は意識して撮っていきます!この写真は2重に拡大してます。 |
|
| 初投稿 17
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:02
2771 0
|
| 初投稿 18
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:01
2945 0
|
| 初投稿 15
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 21:00
2884 0
|
| 初投稿 11
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:59
2774 0
深大寺 親子みたいです。母が踊りを指導しておりました。跡継ぎかな? |
|
| 初投稿 10
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:56
2792 0
深大寺 元祖 嶋田屋は守られてるんですね。しっかりと。 |
|
| 初投稿 13
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:54
3039 0
二男作 黒猫の木登り 「やっぱり不気味」って言ってました。 |
|
| 初投稿 12
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:44
2946 0
|
| 初投稿 14
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:42
2928 0
|
| 初投稿 16
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:40
2973 0
|
| 初投稿 19
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:37
3419 0
ある学園の文化祭 「結構生徒も親も派手で、ジュリアナの扇子に見えました。環境はとても良い学校でした。」 |
|
| 初投稿 22
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:19
2940 0
|
| 初投稿 21
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:18
3305 0
|
| 初投稿 20
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:17
3306 1
「野生じゃないからって、なめるなよ!」三鷹観光?センターにて。 |
|
| 初投稿 23
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:15
2942 0
ニコンAF-S600mmF4で撮影と言いたいところですが・・・・近くの三鷹観光?センターにて撮影。昔のキャノンの宣伝みたいですね。 |
|
| 初投稿 24
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:08
3032 0
鎌倉 報国寺「この石階段の入口に、三脚禁止の立札!ええっ!と思ったが、自分は三脚買ってなかった!」うまい人は、この階段をどうやって撮るのでしょうね? |
|
| 初投稿 25
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:05
2830 0
|
| 初投稿 26
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 20:03
2910 0
鎌倉 報国寺竹林「入手したばかりの、トキナー11-16で撮りました。有料の割には、狭い竹林でした。」 |
|
| 初投稿 27
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 19:58
3077 0
三浦半島 荒崎 「シグマ150mm、F2.8で、10mほど上空のタカ?を試し撮り。結構、ピントが合ったので驚きました。これは2重に拡大したものです。328とかは、保有していないので・・・」 |
|
| 初投稿 1
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 19:53
2898 0
家のチワワ「自分が人間だと思っている。犬とは気が合わないみたい」 |
|
| 初投稿 28
Takeda 081002 初投稿 2008-10-5 19:49
3088 0
三浦半島 荒崎にて 「大きいカニがいたけど、手が届かない!!」 |
|
| 秩父のコスモス 4
norio 080927 秩父のコスモス 2008-10-4 14:34
2925 0
|
| 秩父のコスモス 3
norio 080927 秩父のコスモス 2008-10-4 14:34
3212 0
|
| 秩父のコスモス 2
norio 080927 秩父のコスモス 2008-10-4 14:34
2873 0
|
| 秩父のコスモス 1
norio 080927 秩父のコスモス 2008-10-4 14:34
2803 0
|
| 町田に連れて行かれて
rosesoap その他の写真 2008-9-29 10:49
1939 0
今日は昨日のSL撮影の疲れを癒すため、家でまったりしようと考えていましたが、町田へ連れ出されてしまいました。電車は混んでいましたが、幸い運よく私の前だけ席が空き、往復座って行くことができました。これは最近ゲットしたLumixです。f2、曇天で撮影しました。全体にピントが合っていて、ペタっとした写真になってしまいました。絞ってシャッタースピードを遅くしたほうが、動きが出て面白いのだと後から聞いてがっかり。次回リベンジです。 |
|
| 町田のお神輿
norio 080828 町田のお神輿 2008-9-28 23:30
3069 0
|
| 町田のお神輿
norio 080828 町田のお神輿 2008-9-28 12:42
2947 0
|
| 町田のお神輿
norio 080828 町田のお神輿 2008-9-28 12:42
2808 0
|
| 町田のお神輿
norio 080828 町田のお神輿 2008-9-28 12:42
2948 0
|
| 秩父鉄道 2
norio 080927 秩父鉄道 2008-9-28 12:41
2099 0
|
| 秩父鉄道 1
norio 080927 秩父鉄道 2008-9-28 12:41
1924 0
|
| C58363 武州日野駅を通過中
norio 080914 秩父鉄道 2008-9-21 22:31
2909 0
2008年9月20日 晴れ SL Paleo Express 14:12頃 武州日野駅を通過中
秩父鉄道HPより C58363は、かつて東北地方などの旧国鉄(現在のJR)で活躍したSLです。昭和47年に現役引退後は、吹上町立吹上小学校の校庭で小学生と一緒にのんびりと余生を送っていましたが、埼玉県北部地域の観光振興と活性化を図るべく、昭和63年3月19日から5月29日まで熊谷市で開催された、さいたま博覧会にあわせて「SL運行を!」の声に白羽の矢がたったC58363は、昭和62年に車籍を復活。昭和63年に秩父路のSLパレオエクスプレスとして誕生しました。 全国各地でSLが復活していますが、SLパレオエクスプレス(C58363)は21世紀を走る唯一のC58形として活躍しています。
|
|